2011/11/15 「騙されたと思ってもう一組」の巻
前回、インクジェットプリンタでよく起こる「長い間使用しないことによるヘッドの目詰まり」についてお話をさせて頂きました。ひょっとしたら、「メーカ修理に出さなくても目詰まりが治った!!」と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、プリンタ編の第二弾でインクカートリッジのお話をさせて頂きます。
インクカートリッジは皆さん御存知の様にカラーインクのタンクな訳ですが、最近のプリンタでは何色ものカートリッジを取り付けて綺麗な出力ができるようになっています。
ちょっと前までは、そのインクもバラバラではなくてメーカによっては三色を1カートリッジにまとめたモデルもありましたが今ではすっかり見かけなくなりました。
さて、そのインクカートリッジ。最近のプリンタでは1色でもインクが終わると印刷そのものができなくなるモデルが主流になりました。
そこで困るのが、手元にインクカートリッジの予備を準備していない時。 そんな時に限って「明日朝までにプリントしなければ・・」なんて言うことが重なったりします。
こうなったら、新しいインクカートリッジに交換する他ありません。
いくら早い通販システムでも夜明けより早くインクは届きません。
特に、新しいプリンタを購入した時には「初期充填(しょきじゅうてん)」と呼ばれるインクの注入が行われるため、通常の使用よりもかなり早くインク終了がやってきます。
しかも、あまりに綺麗な印刷の為ついつい楽しくなって色んな印刷をしてしまいがちでその分インクも早く終わってしまいます。
ダイイチからの御提案は・・・
・新規のプリンタ御購入時には二箱余分に
・普段の使用でしたら必ず一箱は余分に
手元に予備を準備しておく事です。
最初の出費はちょっと予算外で厳しいかもしれませんが、夜中に印刷ができなくなって大変な思いをすることを想えば「騙されたと」思ってももう一組、是非とも準備をしておきたいものです。
私は一晩でA4サイズの写真用紙に十数枚をプリントする事も度々ありますのでインクのストックはこんな感じ↓です。ここまでストックすると今度は使用期限が気になるところですが・・・。
そうそう、もう一つダイイチからの大事な御提案 !
お買い求めの際はダイイチをよろしくお願い致します。
ページのトップへ戻る
copyright(c)Daiichi.Co.,Ltd All Right Reserved.