2011/12/14 「こんなUSBメモリはいかが?」の巻
ちょっとしたデータのやり取りやデータの持ち運び、中には職場でやり残した仕事を自宅に持ち帰って仕上げたいなどと言う世の中の社長さんが聞いたら泣いて喜びそうな社員さん達(会社のデータを持ち運ぶのは紛失・流出の心配もあるので要注意ですが。)が一つや二つ持っているのが各種フラッシュメモリの数々。
その中で今の主流は「USBメモリー」と呼ばれる、パソコンのUSBポートに差して使用するタイプの製品です。
最近は大容量かつコンパクト化も進み更にはちょっと前の「100円使い捨てライター」みたいな無骨なデザインからオシャレなものも出回るようになりました。
中にはさらに進化(?)して遊び心満載なキャラクターものもあります。
「(C)Disney」
こう言った見ていても楽しいUSBメモリーですが、実は困った事に、「キャップ」を失くしやすいんです。
実際失くしても困る場面は少ないのですが、USBコネクタの保護も兼ねているので出来ればキャップをつけて持ち運びたいところです。 キャップをつけて移動していてもふとしたはずみでキャップが取れて紛失してしまう事だってあります。
メーカの中には「部品販売」と言う事でキャップの買い足しを準備しているメーカもありますがすべてのメーカでやるのはメーカの足並みを考えたり、いつまでも部品の在庫を抱えなくてはいけないなどそれはそれでメーカの負担も増えて最終的にはユーザである私達が「製品の価格」を言うことで負担をしなければならなくなってしまいます。(なんだか難しい話になってきてしまいましたが)
メーカにキャップを買い足しする人が沢山いたのか、「失くし易い!何とかしろ!!」と言うクレームが多く寄せられたのか「キャップを取り外さないUSBメモリ」も販売されるようになりました。
キャップを失くし易いそそっかしい貴方、こんなUSBメモリーはいかがですか?
スライドタイプや回転タイプだとキャップが無くなる心配は御無用です!
それと、購入時のワンポイント!
あまり安価なUSBメモリは転送速度が極端に遅いことがあります。
大容量モデルが欲しいのか、高速転送モデルがほしいのか、はたまたちょっとしたアクセサリーが良いのか・・・ちゃんと目的に見合った製品を選ぶのも重要なポイントです。
ページのトップへ戻る
copyright(c)Daiichi.Co.,Ltd All Right Reserved.