2012/02/14 「信州の「サッブ〜〜イ」でも完璧!!」の巻
弊社の社長コラムでも時々登場するスマートホン。 御客様の中でもスマートホンを使っていいらっしゃる方も大勢いらっしゃることと思います。 寒い時期になってから「あれ?コレって案外と不便だなぁ・・・」と想ったことはありませんか?
そう!手袋をしていると操作できないですよね。
中には手袋をしていても操作できるスマートホンもありますが「静電容量方式」の操作パネルを採用しているスマートホンは手袋を取らないと操作できないので苦労されてることと想います。
その辺はスマートホンを販売しているメーカや周辺機器メーカもいわゆる(ちょっと古いですが)「想定の範囲内」で、操作用のタッチペンなんかが販売されていますが、使い勝手を考えると折角のスマートホンですからスマートに指で操作したいですね。
中には指先の部分に穴を開けて使っている猛者も居るようですが・・・
やっぱり、出ました! スマートホンが操作できる手袋!!
流石に、従来のキーボードのようにブラインドタッチをビシバシと言う訳には行かないようですが、あまり長文を打たない用途や、病院や工場で使われるのを想定されて作られているようです。
色もオシャレに3色、大きさも2種類。
使う時にはしっかり指先まで手袋をはめることと、滑りやすいのでスマートホンをしっかり持つことを忘れずに。 メーカによっては滑り止め付きタイプやカラフルな色の手袋もあります。 お好みや用途に合わせて使い分けるとお洒落度UPかも。
ページのトップへ戻る
copyright(c)Daiichi.Co.,Ltd All Right Reserved.