
皆さん、体調崩されていませんか?
ダイイチは6月にあった社屋引越しのドタバタもようやく収まってきました。
近くなった御客様も、遠くなった御客様も気持ちはいつでも側に居ますので今後共よろしくお願い致します。
さて・・・その引越のドタバタですが・・・。
以前の広い(?)事務所から以前程は広くない事務所に引っ越したダイイチ。今まで以上にスペースを上手に使わないとイケなくなった訳ですが偶然手に入れたグッズが実にナイスなグッズでこれは「ダイイチのイチ押し」で取り上げねばと早速の登場です。
Bluetooth規格のワイヤレスマウスを取り上げた回が在ったのを覚えている御客様も居られるかと思いますが今度はキーボードを御紹介させて頂きます。
今回の事務所引越しにあたって今まで在った昼食を食べるスペースも節約せざるを得なくなり、仕事用の事務デスクの上で昼食を摂るようになってデスク上の中央に居座っているモノに気が付きました。 お察しの通り「キーボード」です。仕事環境が変わって初めて気が付きました。
実は私自身も、「マウスはワイヤレスになって邪魔なケーブルが無くなれば便利だろうけど、キーボードはそうやたらに動かすモノではないしこんな物使う奴の気が知れない・・・」とバカにしておりました。が、キーボードも今回ばかりは昼食を摂る時には邪魔で邪魔で仕方がありません。しかし動かそうにもケーブルの取り回しが面倒くさいし、動かす分の余分なケーブルも確保しておかねばなりません。今まで別スペースでやっていた食事も修理品の取り扱いもすべて自分のデスクで対応しなければならなくなった今、キーボードが邪魔になる時があるのです。
そこで、たまたま社内に転がっていたワイヤレスキーボードを試してみたところ具合の良いこと良いこと!ワイヤーが無い訳ですから自由に持ち運べて邪魔になる時は邪魔にならない場所にヒョイッと動かせて、昼食も修理品の取り扱いも自分のデスクで出来るようになりました。
食わず嫌いは勿体無い・・・
前回(?)同様、「ハードだけを作っていればピカイチ」のMicrosoft製で何かないかと探してたどり着いたのがこのキーボード。
私が購入したのは一番ベーシックな
「Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 5000」
テンキー(テンキーもワイヤレス!)付きのキーボードが良い方は
「Microsoft Bluetooth Mobile Keyboard 6000」
がオススメです。
デスク上のスペース確保に四苦八苦している御客様、お一ついかがですか?
「見事に邪魔なケーブルがありません!」
「傾斜をつけるためゴム足を貼り付けてみました。」
「テンキー付きモデルもあります!」